まだまだ珍しい平屋建て。外観は平屋、中は吹抜けの2階建て。
板倉建築という工法で木の家づくりをされており「木材選び」から家主さんと一緒に選んで家づくりを進めました。
意匠性に限らない自然を生かした「住み心地」を追求した木の家づくりです。
建築実例No.:13
・ご家族:ご夫婦+お子さん1人
・所在:大府市
・築年数:築2年(木造2階建て/外観:平屋)
・延床面積:114.3㎡(34.5坪)
・間取り:3LDK
・費用:2000~2500万
・ご家族:ご夫婦+お子さん1人
・所在:大府市
・築年数:築2年(木造2階建て/外観:平屋)
・延床面積:114.3㎡(34.5坪)
・間取り:3LDK
・費用:2000~2500万


生活の主な場は1階に集約。
キッチン~サニタリー~ベランダの家事動線をスムーズにして設計♪
炊事・洗濯に料理など「家事の時短」になって、すごく使いやすいです♪
キッチン~サニタリー~ベランダの家事動線をスムーズにして設計♪
炊事・洗濯に料理など「家事の時短」になって、すごく使いやすいです♪

2階には吹抜けの気持ちの良い光と風がはいります♪
小屋裏的なスペースでは、私たちの趣味を楽しめる場にしてあります♪
アウトドアが好きなので、玄関の横のスペースにシャッター付きのストレージを設計してもらいました。
小屋裏的なスペースでは、私たちの趣味を楽しめる場にしてあります♪
アウトドアが好きなので、玄関の横のスペースにシャッター付きのストレージを設計してもらいました。

建築家さんとたまにこうして話せることも良いですね♪
子どもが独立したあとでも「夫婦で暮らしやすい家」にしたいという想いがあって、、、
それをきちんと形にして頂いたので本当に感謝しています♪
子どもが独立したあとでも「夫婦で暮らしやすい家」にしたいという想いがあって、、、
それをきちんと形にして頂いたので本当に感謝しています♪

「暮らしやすい家」にしたい!という想いからスタートした建築会社&土地探し。
すごく苦労しましたが「これだ!」と思えてからは、話がすごく早かったと思います。
すごく苦労しましたが「これだ!」と思えてからは、話がすごく早かったと思います。
私の父まで同行して、宿泊体験をしたり、住宅に使う木材選びなどをしたんですよ♪